人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 女性の目線で環境問題を      わいわい楽習♪


by eco-tone
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
開催日:平成28年7月10日
場 所:村山市田沢ジュンサイ沼

内 容:ジュンサイ摘みで有名な(通称:ジュンサイ沼)と呼ばれる沼で行いました。この沼は、地区の西側に位置する葉山(標高1500m)からの伏流水のみが注ぎ込む沼で、ジュンサイをはじめ様々な水草が生育しており、県内有数の様々な水草が見られる自然豊かな場所です。今回は、この沼に生育する水草や周辺で見られる生き物を観察しました。

水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20043029.jpg
ジュンサイ沼
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20074333.jpg
ジュンサイ沼に生育する様々な水草。まずは水草をグルーピング

水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20161738.jpg
講師の方から水草解説
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20093785.jpg
実際に沼の水草や生き物を観察
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20233312.jpg
ジュンサイ
チョウトンボ
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20231509.jpg
ショウジョウトンボ
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20240155.jpg
ナガエミクリ
など多種多様な生き物がすんでいます。そしてこの生き物達は地域の方達の手で守られています。
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20290910.jpg
水草観察会とジュンサイ摘み体験_e0176401_20290134.jpg
じゅんさい摘み体験
この沼では摘み取り体験も行われています。私達も箱舟に乗ってのジュンサイ摘み取りを体験しました。ここのジュンサイは栽培ではなく天然なので、ヌメリが強くとても美味!です。
ジュンサイシーズンになると沼のすぐ横にある組合直売所で生ジュンサイが販売されますよ。




# by eco-tone | 2017-02-02 20:35 | 活動報告~村山
☆「エコトーンやまがた」って?
女性の視点を活かし山形県の自然を楽しみ、学び、大切さを考える活動を行う民間のグループです。
「エコトーン」とは、農地と森の境界や陸域と水域の間の湿地や河畔林のように違う環境をつなぐ空間のことです。エコトーンと言われる場所には、様々な生き物がすみ、生態系が育まれ大切な自然環境になっています。(平成17年4月設立 代表 武浪秀子)

☆どんな活動をするの?
自然体験活動(自然観察会、自然素材を活かした料理・モノ作り等)や環境保全活動(希少野生生物のための保全や調査等)を目的に年間数回(年によって変わります)の活動を県内各地で行っています。

☆どんな人が参加できるの?
現地集合可能な女性が中心ですが、男性の参加も歓迎しております。また、親子参加も出来ますのでお問い合わせください。

☆参加方法と費用について
参加には無料会員登録が必要です(メールもしくはFAX)。会員登録がお済みの方は、参加したい活動の申込み締め切り日までに事務局へお申し込みください。
尚、各回の活動の参加には参加費が必要です。毎回参加費は異なりますので詳しくは案内をご覧ください。

☆お問い合わせについて
メールもしくはFAXでお願いします。申し訳ありませんが、電話でのお問い合わせは受けつけておりません。

〈事務局〉
所在地 〒990−0721山形県西村山郡西川町大井沢171−7(ミストガーデン内)
メール ecotone_yamagata@yahoo.co.jp   
FAX 0237−77−3530 *FAXがうまく送信できない場合はメールでご連絡ください




**************************************
# by eco-tone | 2016-03-19 13:05 | エコトーンやまがたって?

来年度の活動について

平成27年度の活動は3月13日の活動をもって終了いたしました。
平成28年度の活動につきましては決まり次第案内いたしますのでよろしくどうぞ(4月中にはアップします)
# by eco-tone | 2016-03-19 12:57 | お知らせ
今回の活動は、山形県西川町大井沢地区で行いました。ここは全国有数の豪雪地域ですが、今年は例年よりもかなり雪が少なく積雪が2mを越す日は少なかったようです。今回は、大井沢地区でスノーシュー(西洋かんじき)を履いて固雪の上を散策しながら、植物や動物の足跡などを観察しました。天気にも恵まれ、月山から湯殿山までくっきり眺めることができました。雪上では、ノウサギやテンなどの足跡、オニグルミやキハダなどの樹木を観察した他、この辺りで春一番の花“マルバマンサク”の花も観察しました。昼食には大井沢風“引きずりうどん”で食べて温まりました。
 さらに、昼食後は、自然と匠の伝承館で、灯りアーティストの清野まゆみさんから月山和紙をつかったぼんぼり作りを教えてもらいました。このスノーシュー企画は毎年行っています(モノ作り体験の内容は変わります)ので興味がある方はお問い合わせください。
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12153231.jpg
雪が締まって固雪になったので、斜面でも歩き易い
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12154990.jpg
オニグルミの葉痕はサル顔です
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_1236568.jpg
オニグルミの葉痕
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12425512.jpg
雪国の樹木は雪の重みに耐えるためしなやかです
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12431045.jpg
マルバマンサク開花
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12184636.jpg
月山がくっきり
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12334976.jpg
月山和紙でぼんぼり作り(和紙は大井沢で作られている手漉き和紙です)
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_12434773.jpg
各自デザインした和紙をガラスコップに貼ります
スノーシュー雪上観察会&和紙のインテリア雑貨作り_e0176401_1230016.jpg
完成!キャンドルを灯すと幻想的です




*************************************
# by eco-tone | 2016-03-19 12:53 | 活動報告~村山
だいぶ遅くなりましたが今年一回目の活動報告です。
去る9月6日(日)に今年度1回目の活動を朝日町立木で行いました。午前中は、朝日川沿いを散策して秋の植物観察を行いました。雨が心配でしたが、なんとかお昼前まで降られずに済みました。
朝日川は大朝日を源流とし県内を代表する清流です。参加者のみなさんも驚くほどの綺麗な川でした。
川沿いには、テンニンソウやチョウジギク、タマブキなど、湿り気を好む植物たくさんかんさつできました。
午後は、「ハチ蜜の森キャンドル」さんの工房で、オーナー兼ミツロウキャンドル職人の安藤さんからのミツバチのレクチャーやミツロウキャンドル作り体験させていただきました。
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_20402418.jpg
朝日川渓谷沿いの道を歩きました
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_2040479.jpg
清流朝日川
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_20414327.jpg
チョウジギク
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_20435282.jpg
ミツバチレクチャー
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_20441927.jpg
巣箱観察
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_20444145.jpg
美味しそうなハチ蜜
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_2045347.jpg採りたてを試食!すっごく美味しい!!
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_2046950.jpg
ハチ蜜キャンドル作り
朝日町で初秋の森歩きとミツロウキャンドル作り_e0176401_20462133.jpg
完成!参加者の作品




************************************
# by eco-tone | 2015-12-26 20:20 | 活動報告~村山