人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 女性の目線で環境問題を      わいわい楽習♪


by eco-tone
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
『月山高山植物観察会』→雨のため羽黒山植物観察会に変更
・日時:2021年7月10日(土)9:00〜15:00
・場所:鶴岡市羽黒町

第3回目は、月山弥陀ヶ原での高山植物観察会の予定でしたが、雨のため急遽、羽黒古道(鉢子登山道)から羽黒山までの植物観察会を行いました。天候は小雨が降ったり止んだりの1日でしたが、希少な植物や変わった植物をいろいろ観察できました。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12512883.jpg
登山口近くに設置された案内看板


2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12520010.jpg
初めは、舗装された林道を上って行きますが、途中から未舗装の山道になります。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12520628.jpg
イガホオズキ(ナス科)。果実を包む萼の表面にトゲのような突起があります。

日本海側の山地に生えるニッコウクルマバナ(シソ科)ではないかと思われます。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12525336.jpg
エゾアジサイ(アジサイ科)。装飾花の青色が美しい

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12525071.jpg
オカトラノオ(サクラソウ科)が群生して咲いていました。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12524601.jpg
ノリウツギ(アジサイ科)。名前に「のり」とあるように、昔この植物の根から採った糊を紙すきに利用した地域があるそうです。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12523522.jpg
昼食の時は、雨が止み庄内平野を見ることができました。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12523963.jpg
シャクジョウソウ(ツツジ科)。葉緑素を持たない腐生植物のため全体がクリーム色。茎にある鱗片のようなものが葉(鱗片葉)。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12530352.jpg
羽黒山神社に到着

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12525630.jpg
コウホネの花

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12525956.jpg
Q:このカエルのカップル、なんだかおかしくありません?
A:それぞれ種類が違います。下)トノサマガエル 上)モリアオガエル

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12531577.jpg
ハイハマボッスの観察

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12530767.jpg
2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12530904.jpg
ハイハマボッス(サクラソウ科)。国のレッドデータブックで準絶滅危惧種(NT)の希少な植物です。羽黒山山頂付近はこの植物が多数群生していて貴重な場所です。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12531841.jpg
オニノヤガラ(ラン科)シャクジョウソウと同じく葉緑素がない腐生植物。ナラタケと共生することが知られています。

2021(令和3)年度 第3回目の活動報告_e0176401_12532149.jpg
杉の巨木を眺めながら、帰りは月山ビジターセンター方面に下りる参道を降りました。















# by eco-tone | 2021-08-24 13:53 | 活動報告~村山
*7月10日開催予定の「月山高山植物観察会」の参加者募集ですが、定員となりましたので締め切らせていただきます。
# by eco-tone | 2021-07-01 18:53 | お知らせ
『新緑の弓張平散策』
・日時:2021年5月29日10:00〜15:00
・場所:西川町弓張平

第2回目は、弓張平公園に接する旧六十里越街道の旧弓張茶屋〜四ツ谷方面に行く途中の沼まで散策しました。10時の集合の際は小雨が降っていたので、しばらく雨が止むのを待ちました。雨が上がると日差しが出てきたのでいざ出発!ブナの二次林を歩きながら、ブナの新緑や様々な春植物を観察することができました。

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12210571.jpg
散策を初めてすぐ見つけたのがミズナラの花。ミズナラの花は雌雄異花。赤く見えるのが雌花、黄緑色の数珠状に垂れ下がっているのが雄花。

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12212245.jpg
タニウツギ。西川町では昔、この木の枝を骨上げ箸に使ったため花は家に飾りませんでした。

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12212753.jpg
旧六十里街道にあった旧弓張茶屋跡の付近です

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12450697.jpg
チゴユリ

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12450067.jpg
エンレイソウ

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12445565.jpg
ウメガサソウの蕾

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12450977.jpg
街道はブナ林を通ります

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12453615.jpg
新緑のブナの葉

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12463354.jpg
エゾハルゼミ。県内では最も早く出現するセミです。

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12470795.jpg
子供はアリを観察中

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12460503.jpg
たんまりとあったツキノワグマの糞。植物の果実やタネらしきものが見られます。

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12455911.jpg
ホオノキの雄しべ。赤い部分が花糸、白い部分が葯。花弁がらせん状につくなどから原始的な植物の一種です。


2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12461089.jpg
沼に着きました。この沼は個人所有の沼で、以前養魚をしていたそうです。今日はここで折り返します。

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12462237.jpg
ブナの二次林は、とても居心地の良い場所でした。

昼食は、弓張平公園のパークセンターの貸し会議室で各々済ませました。午後は、オートキャンプ場にあるホザキヤドリギを観察してきました。
2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12462979.jpg
ホザキヤドリギが寄生しているミズナラ

2021(令和3)年度 第2回目の活動報告_e0176401_12462516.jpg
ホザキヤドリギ(オオバヤドリギ科) Loranthus tanakae Franch. et Sav.は、ミズナラやブナなどに寄生する木本植物です。夏頃、枝に穂状花序を出して黄緑色の小さな花を咲かせます。県内では、観察例が少なく、絶滅危惧種にもなっています。











# by eco-tone | 2021-06-19 13:39 | 活動報告~村山

2021年度第1回目の活動

*4月18日の活動は雨のため中止となりました
# by eco-tone | 2021-05-01 17:32 | 活動報告~村山
2021年度の会員募集を始めました。今年も新型コロナウィルスの影響により予定が変更になる可能性もありますがご了承ください。

2021年(令和3)度会員募集_e0176401_12023376.png




# by eco-tone | 2021-04-13 12:05 | お知らせ