人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 女性の目線で環境問題を      わいわい楽習♪


by eco-tone
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
・日時:2020年11月1日(日)10:00〜15:00
・場所:西川町大井沢

 今回は、西川町大井沢自然博物館との共済事業で「大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験」を行いました。地元の山を知り尽くしたマタギの方の案内で、大井沢の大栗を起点に西回り林道のブナ林を観察しました。

大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_17171913.jpg
大栗の駐車場から大栗までは数分で着きます


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18560382.jpg
大栗が見えてきました

大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18561798.jpg
到着。今年も樹勢は落ちていない様です


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18575980.jpg
マタギの前田さんからここにクマが来ている痕跡をいろいろと教えていただきました


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18581938.jpg
クマ(ツキノワグマ)がクリを食べた跡

大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18580033.jpg
大井沢でのクマの生態や山の営みについて前田さんから長年の経験談をお聞きしたました


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18580091.jpg
記念撮影。大栗は樹齢800年を越しますが今も実をつけます。


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18581915.jpg
西回り林道を歩いてブナ林へ。西回り林道は大井沢集落西側を通る全長10kmの林道です


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582088.jpg
大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18581983.jpg
ブナの紅葉が美しい


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582082.jpg
ミツバアケビの果実がまだ残っていました


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582068.jpg
ウワバミソウ(地元ではアオミズと呼ばれる山菜です)のムカゴ。地上部に落ちると発芽してクローン個体ができます。ぬめりがあって美味しいので地元で好んで食されます。


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582060.jpg
昼食の前、今年根子から大井沢トンネルに向かう途中に生じた大規模な地滑りを見学。想像以上の大きさの地滑りです。今のところ復旧の目処は立たない様です。


大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582103.jpg
午後は、自然と匠の伝承館で、こけしストラップ絵付体験をしました。地元の「菊麿こけし」の工人の志田菊宏さんと弟子の娘さんから絵付けを指導してもらいました。体験用の達磨型ストラップは志田さんも初めての試みとのこと。小さいので絵付けは難しいですが皆さんとても楽しんでいただきました

大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582116.jpg
制作風景

大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験_e0176401_18582129.jpg
完成!どれも個性的で見ているだけで楽しいです。水色や橙色のアマビエや達磨は講師の作品です。



# by eco-tone | 2020-12-30 19:37 | 活動報告~村山

羽黒山植物観察会

・日時:2020年9月27日(日)9:30〜15:00
・場所:鶴岡市羽黒町羽黒山神社周辺

 当日は、月山弥陀ヶ原トレッキングの予定でしたが、悪天候のため急遽羽黒山旧登拝道で植物観察会に変更いたしました。
 旧登拝道は、昔の参道で荒沢寺(こうたくじ)の向かえ側から登る道です。現在は、ほとんどの方が随神門の方から登るため、この道を通る人はほとんどおりません。しかしながら、道はしっかりと管理されており、ところどころ急な坂の石段がありますがそれ以外はゆっくりと散策できる道です。今回はフロラ山形の会員の方に案内してもらいながら参道沿いの植物を観察しました。

羽黒山植物観察会_e0176401_17174326.jpg
荒沢寺にご挨拶してから登ります

羽黒山植物観察会_e0176401_17175000.jpg
登り始めは傾斜がきつい石段です。滑るので気をつけましょう。

羽黒山植物観察会_e0176401_17175412.jpg
登り切ると一気に緩やかになります。

羽黒山植物観察会_e0176401_17180614.jpg
雨が上がり、霧が漂って林内は幻想的

羽黒山植物観察会_e0176401_17180746.jpg
結界の注連縄にいたオオミズアオの終齢幼虫

羽黒山植物観察会_e0176401_19050898.jpg
ショウジョウバカマ(ユリ科)の不定芽を観察

羽黒山植物観察会_e0176401_19065107.jpg
葉の先に新たな芽が付いています。クローンである不定芽は、
しばらくして地面に着いて根を出します

羽黒山植物観察会_e0176401_17182396.jpg
結界の注連縄が見えます

羽黒山植物観察会_e0176401_17182272.jpg
庄内平野

羽黒山植物観察会_e0176401_17182117.jpg
オクトリカブトが群生していました



羽黒山植物観察会_e0176401_17182188.jpg
幹が大きく分かれた杉の巨木

羽黒山植物観察会_e0176401_17182259.jpg
道路の奥に見えるのが羽黒山の山頂駐車場です。

羽黒山植物観察会_e0176401_17182351.jpg
ハイハマボッスSamolus parviflorus Raf.(サクラソウ科)希少植物です。
羽黒山は群生が見られる貴重な場所です。環境省RDB:準絶滅危惧種


■ 今回の観察では、季節柄いろいろな植物の果実を見ることができました ■
羽黒山植物観察会_e0176401_18512774.jpg
ツルリンドウの果実

羽黒山植物観察会_e0176401_17180556.jpg
ヒメモチの果実

羽黒山植物観察会_e0176401_17180630.jpg
ユキザサの果実

羽黒山植物観察会_e0176401_17182303.jpg
ミヤマガマズミの果実










# by eco-tone | 2020-11-16 23:52 | 活動報告~庄内
11月1日に表記のイベントを開催いたします。ご興味のある方はぜひご参加ください。

大井沢の大栗観察&こけしストラップ絵付体験参加者募集のお知らせ_e0176401_14233169.jpg


# by eco-tone | 2020-10-05 14:23 | お知らせ

27日集合場所変更

◎27日の月山弥陀ヶ原トレッキングの集合場所を「随神門前駐車場(御食事処いしい前)」に変更いたします。(ビジターセンター〜2合目までの道路工事のため)
# by eco-tone | 2020-09-17 12:30 | お知らせ
①9月12日開催予定の「最上の巨木観察会」ですが、新型コロナの影響による関係で中止することにしました。改めて来年度計画したいと思います。

②10月25日開催予定の「大井沢の大栗観察会&モノ作り体験」ですが、都合により11月1日(日)に変更いたします。時間・内容は同じです。

③9月27日(日)に「月山八合目弥陀ヶ原トレッキング(鶴岡市)」を開催いたします。月山八合目の駐車場から多数の池塘がある弥陀ヶ原湿原を周遊しながら植物を観察します(主に木歩道歩きです。山頂には登りません)。
・時間:9:30〜14:30頃迄(雨天中止)
・集合:月山ビジターセンター駐車場(鶴岡市羽黒町手向字羽黒山147-5)に9:30
・持ち物:活動に適した服装(防寒具)、雨具、トレッキングシューズかスニーカー(滑りにくいもの)、昼食、飲み物など
・参加費:3,000円(ビジターの方は+600円)
・定員:10名
参加希望の方は、9月20日までに事務局までメールかFAXでご連絡ください。

# by eco-tone | 2020-09-07 15:46 | お知らせ